「セルフケア」 一覧

セルフケア メタトロン

食欲の秋 食べたいものが多すぎる!? どうせ食べるなら健康になる食材を食べよう

2021/11/15  

秋と聞くと、スポーツの秋、芸術の秋などと並び食欲の秋が出てきますよね。夏が終わり自然界にも色見が深くなってくる秋は、多くの食材にとって収穫期に当たります。私たち人間などの生物にとって、夏場の暑さの峠を ...

セルフケア

食育アドバイザーに関して現役医師のコラム

2021/11/11  

食事は、全ての人が生涯にわたり幸せに生きていく上でとても大切なものです。食事は単に個人の健康だけを目的とするのではなく、子どもたちにとっては豊かな人間性をはぐくむコミュニケーションの場であり、すべての ...

セルフケア メタトロン

暑い夏を乗り切ろう、そんな夏に食べたい食材

2021/11/8  

夏が近づいて気温が高くなってくると食欲が低下しますよね。その上、気温とともに体温も上がり大量に汗をかくことで水分も多く失われます。エアコンの効いた部屋と暑い屋外の気温差・湿度差で自律神経のバランスが崩 ...

セルフケア

食育活動について現役医師が解説!

2021/11/4  

食育基本法には、「食は命の源であり、食育は生きる上での基本である」と明記され、「食に関する知識と食を選択する知識を習得し、健全な食生活を実践できる人間を育てる」ことが食育であるとされています。 この食 ...

セルフケア メタトロン

新しい環境が待ち受ける春、そんな春にとりたい栄養とは

2021/11/1  

栄養素から食事を考えることはあまりないのではないでしょうか。外食やレトルト食品もおいしいですが、健康のためを思うと少し物足りなさがあります。おいしいからだけではなく、健康になるためにどのような栄養素、 ...

誰でも簡単に!今すぐできる波動を高める10の方法

セルフケア メタトロン

音響セラピー(サウンドセラピー)とは?受けられるサロンもご紹介

2021/3/25  

音響セラピー(サウンドセラピー)とは 音響セラピー(サウンドセラピー)とは、「周波数(音)を使い、心と身体を調律すること」です。 ※周波数(Hzヘルツ)とは〜1秒で空気などの振動する回数を指します 周 ...

セルフケア

「未病」の特徴と対策方法を詳しく紹介!

2019/11/11  

インドや中国、日本などに伝わる東洋医学は、病気やケガに直接対処する西洋医学とは異なり「未病」という概念を持っています。 ここでは、未病というものがどのような特徴を持っているのかを詳しく解説。 さらに未 ...

セルフケア

予防医療とは?重要性やメリットを紹介

2019/11/11  

近年、東洋医学の考え方に基づいて「予防医療」が重視されるようになりました。 予防医療とは、医療従事者や厚生労働省が広く予防を呼びかけるだけではなく、一人ひとりが自分の健康に気遣うことを指します。 この ...

波動

セルフケア メタトロン

波動セラピー(波動療法)を受ける際にチェックしたいポイント

2019/11/3  

ストレスを多く抱える現代では、血液や画像診断などの精密検査をしても原因が解明されず不定愁訴を抱える人が増えているように思います。 波動セラピーは、そんな不定愁訴や原因の分からない症状へのアプローチを得 ...

波動 調整

セルフケア

波動調整とは?方法と流れを紹介!

2019/11/2  

波動とはなんでしょう? 波動とは波のように振動する動きのこと。なじみのあるものでは音波、電波なども波動です。 この世に存在するものは、すべてが振動して波動を発しています。静止しているように見えるもので ...

PAGE TOP